山形花笠まつり前日に行われる花笠サマーフェスティバルで踊り披露してきました。
ちびっ子四方山会のメンバーと総勢10名での参加となりましたが、
心配された雨にも降られる事なく15曲を2ステージ踊りきる事が出来ました。
見て下さった皆様も暖かい拍手をいただき、ありがとうございました。
3年ぶりの祭りに向けて、いいスタートになったと思います。
山形花笠まつりは今年で60周年を迎えます。その記念事業として、
一般の方から公募された60作品の写真展が開催されています。
踊っていると、いろんな方々がたくさんの写真を撮ってくださり、どんな写真撮れたのか、いつも気になっています。
各踊りの団体の方々をはじめ、四方山会の写真もあるそうなので、興味のある方は、ご覧になってください。
期間☆8月1日〜8月15日
場所☆山形市霞城セントラル1階「アトリウム」
詳細、お問合せは、主催の山形商工会議所までお願い致します。
7月24日山形市の児童遊戯施設べにっこ広場にて花笠踊りを披露してきました。
ちびっ子四方山会との合同披露ですが、見て下さる皆さんは子供達なのでちびっ子が主役!
と、いうより、ちびっ子の方がしっかり元気に踊っているかも。
踊り披露の後は見て下さった子供達と一緒に花笠を踊りました。
いつか、この子供達が山形花笠まつりで踊ってくれるといいな。
四方山会からは、8名のみの参加となりましたが、山形の花笠まつりの踊り手として、楽しませていただきました。
応援いただきありがとうございます。
28日は、寒さと強い風のなか、笠が落ちそうになりながら、29日は、前日の嵐が全く嘘の様に晴れあがり、快晴の中を
楽しく踊りきりました。
絆まつりの関係者の方々、応援していただいた皆様に感謝しつつ、また来年の祭りに向けて東北がひとつになる事を祈念いたします。
5月28日29日開催の絆まつりに山形花笠踊りの一員として、花笠舞踊団、民謡協会、四面楚歌の皆さんと一緒に参加します。
ちょっと風が強くて寒いですが、暖かくして観覧していただきたいです。
ライブ配信なども有る様なので、ご確認ください。
https://tohoku-kizunamatsuri.jp/
令和最初の花笠まつりは、連日30℃を超える猛暑の中、この時期には珍しく夜になっても気温が高い状態の中でも、無事終了しました。
踊り手も観ている観客の方にも熱中症の心配がある位の中、運営していただいた方々や各団体をサポートして水分補給に協力して下さった方々のお陰でしょう。お疲れ様&ありがとうございました。
踊り終了後、四方山会では恒例の仮打ち上げを行いました。夜も遅いので、短い時間でしたが、今年初めてパレードに参加した新人さん達の一言や、新人賞の発表など、和気あいあいと過ごしました。感極まって涙が溢れて言葉がつまった新人さんや、明日で母国へ帰ってしまう方々など、新鮮でとても温かい気持ちになりました。
仮打ち上げの準備や、山車製作、そして今年の四方山会の花笠パレードを支えて下さった実行委員の皆様、ありがとうございました。
慰問1日に3施設まわりました。
全ての施設で踊り2曲、民俗芸能の紹介、お手紙、握手会を行い、40分~50分の披露です。
会場内が着物で華やいでいる中、少しの緊張を胸にスタンバイしました。
笠がステージ下まで転げたり…、踊りを少々間違えたり…はありましたが、会場の皆さんからの手拍子や盛大な拍手により無事披露する事が出来ました♪
外は風が強く寒い日でしたが、踊り終わった後は心地よい汗をかいていました。
日時:3月7日(日)
場所:山形グランドホテル
参加者:さっちゃん・めぐみさん・真美ちゃん・ゆっきー・早紀ちゃん・浦安さん (6名)
報告者:ゆっきー