地域伝統芸能全国大会 福島大会「ふるさとの祭り2012」
四方山会、花笠踊り 郡山市民文化センター
四方山会、花笠踊り 会津総合運動公園
今年もまた、伊勢神宮神嘗奉祝祭『祭のまつり』に参加させていただくことができました!
一年に一度、日本三大民謡・三大盆踊り・三大パレードをはじめとする有名な本物のお祭りが、稲の稔りに感謝を込めて、全国各地からお伊勢さんに集います
●14日『前夜祭』
参加団体の交流を兼ねた前夜祭ですが、今年は一般のお客様にも自由にご覧いただけるよう、会場が無料開放となりました
私たちも衣装に着替え、伊勢・安土桃山文化村に到着!
踊り始めてすぐ、CDが止まってしまう等々、思いがけない出来事が重なりましたが、どんな状況でも笑顔で元気良く!精一杯踊れていたでしょうか?
つめかけてくださった大勢のお客様、いかがだったでしょうか?
●15日『祭のまつり』
~内宮参拝~
朝、内宮宇治橋前に参加団体が衣装で整列
一礼をして鳥居をくぐり、私語を慎んで歩む正宮までの清らかな時間
連なる列が奏でる、玉砂利の擦れ合う「しゃりっしゃりっ」という音…
木立の中を進み、ふと見上げると、重なりあった枝葉の隙間から斜めに射し込む柔らかな光…
手水舎にて、心を整え、全員で参拝
~『祭のまつり』開幕~
外宮前広場に移動し、オープニングセレモニー
私たち四方山会が、最初に花笠踊りをご披露するのは「伊勢市観光文化会館」
客席は超満員!入れなかったお客様が会館の外に長蛇の列
昼食を済ませた後、外宮前広場、次に外宮参道にて踊り披露
いずれにも沢山のお客様、後ろの方、見えましたでしょうか?
各自持参したお米を奉納し、外宮参拝
~二見プラザにて交流会~
温かい食事と美味しいお酒でリラックスムード
奄美島唄の軽快なリズムに合わせ、思い思いのステップが始まる
いつの間にか、各々の衣装が混じり合い、幾重もの輪ができた
輪の中心では、ジルバやチャールストン、終いは「やっこ」がぐるぐる…ぐるぐる…\(^^)/
神嘗祭奉祝委員会の皆様
伊勢青年会議所ほか、多くのスタッフ・関係者の皆様
「浜千代館」の皆様
全国から参加された各団体の皆様
そして各会場を埋め尽くすほど大勢の、足をお運び下さいました観客の皆様
今年も皆様とご一緒に、豊穣に感謝し御祝いできました事、心より御礼申し上げますm(__)m
ありがとうございました
参加者:木村佐知子、高橋栄二、設楽正、石澤真美、吉田育子、渡辺千加子、清野真奈美、木村真智子、島貫智美、三浦弓佳、清野玲子、浦安功、尾関百合子、前田恵佑、沼澤良子、以上15名(報告:沼澤)
農林水産祭り・林業祭りのオープニングアトラクションとして花笠踊りを披露させていただきました。
曲が掛かると、ステージ近くの席に移動して手拍子をしながら見てくださる方もおり、踊りの中盤には、
ステージ前のベンチには空席がないほどたくさんの方に見ていただきました。
木材のブース、食のブースなどが並び、賑わっていました。つや姫の新米おにぎり、大変おいしくいただきました。
○日時 10月13日(土)12:15~
○場所 県総合運動公園
○参加者 新館さん、森田さん、佳子さん、船山さん、設楽パパ、
真奈美さん、智美さん、真智子さん、良子さん、由里子さん、小形
○報告者 小形