春の兆しも感じられ、今年は数々の春祭りもコロナ禍以前の状態で開催されるという嬉しいニュースが流れています。
そんな、わくわくする今年のお祭りに参加してみませんか?
四方山会では、四方山流の踊りで祭りを盛り上げてくださる方に、花笠教室を開いております。
ちょっと覚えたい。運動不足を解消したい。新しく花笠まつりの団体で参加してみたい。
きっかけは、何でもかまいません。
もちろん!一緒に踊りたい!
笠を持って歩ける幼児から、パレードを踊りきれる体力のある年齢まで、参加資格はありませんので、興味のある方はおこし下さい。
祭りを盛り上げて下さる方々、気軽にご参加ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
蔵王コミュニティーセンター19時30分~21時 | ||||||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
蔵王コミュニティーセンター19時30分~21時 | ||||||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
蔵王コミュニティーセンター19時30分~21時 | ||||||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
蔵王コミュニティーセンター19時30分~21時 |
今年に入り、コロナ感染予防をしながらも、コロナ禍前のお祭りの風景が少しずつ戻ってきております。
今年も、山形のお祭りを一緒に盛り上げていきましょう。
現在は、阿波踊りのお稽古のみ行なっております。
3月のお稽古は以下の通りです。
夏の花笠祭りの参加に向けて身体づくりも兼ねて、参加してみませんか?
希望の方はお気軽にお問合せ下さい。
民俗文化サークル四方山会 090-2886-4080
info@yomoyamakai.com
いよいよ、本日みちのく阿波おどり㏌山形
開催です。四方山会も祭りを盛り上げ様と奔走してます。
こころ合わせのスケジュールが一部変更になっております。
いよいよ10月8日土曜にみちのく阿波おどりin山形が開催されます。
当日、四方山会では、山形んだず連・かっぽ連、ちびっ子四方山会では、ちびっ子連めんご連が市民・合同連と一緒に参加します。
本まつりは山形駅前商店街を中心にすずらん街で18時20分~20時まで開催。
まつり前のこころ合わせは15時~山形市民会館にて踊り披露いたします。
一緒に祭りを盛り上げましょう。
四方山会では、んだず連・かっぽ連
ちびっ子四方山会ではちびっ子連・めんご連で参加します。
他、市民連では一般の方々の参加も歓迎です。
感染対策もしながらの参加ですので一緒に踊りましょう。
もちろん、応援くださる方々も大歓迎!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
第八中学校体育館19:30~ | 蔵王コミュニティセンター | アスク屋外施設 | ||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
場所未定 | 第八中学校体育館 | 場所未定 | 場所未定 | 第八中学校体育館 |
来る10月8日のみちのく阿波おどり山形市開催に向けてお稽古を盛り上げていきたいと思います。
んだず連・かっぽ連のほかに、ちびっこ連もお稽古に熱が入ります。
これから参加したいという方も、市民連で参加できますので一緒に阿波踊りを体感してみましょう。
お稽古は毎回19時30分~21時
場所は随時お知らせいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
19時30分~21時山形八中 | ||||||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
19時30分~21時山形八中 | 19時30分~21時山形八中 | |||||
28 | 29 | 30 | 31 | |||
19時30分~21時山形八中 | 場所未定 | 第八中学校体育館 |
花笠まつりもひと段落付き、四方山会はこれからのみちのく阿波おどり参加に向けて一緒に活動してくれる仲間を募集しています。
9月17日(土)みちのく阿波おどりin郡山
10月8日(土)みちのく阿波おどりin山形
こちらにむけ、山形んだず連・かっぽ連・ちびっこめんご連に参加してみませんか?
阿波踊りを踊った事がない方でも大丈夫!今からお稽古すれば祭りに参加できます。
まずは、お稽古に来て一緒に踊ってみましょう。
お問い合わせ 民俗文化サークル四方山会 090-2886-4080
info@yomoyamakai.com
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
花笠踊りお稽古(アスク)雨天の場合八中 | 花笠サマーフェスティバル踊り披露(12時・13時) 花笠踊りお稽古(アスク)雨天の場合七中 | 山形花笠まつり | 山形花笠まつり | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
山形花笠まつり | 天童夏まつり | |||||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
大石田維新祭(予定) | ||||||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
場所未定 | 第八中学校体育館 |
8月は祭り本番となります。
山形花笠まつりは、3日間とも最終団体で踊ります。
祭りの詳細については、各公式WEBサイトにてご確認ください。
山形花笠まつり https://www.hanagasa.jp/
天童夏まつり http://bussan-tendo.gr.jp/log/?l=515229
大石田まつり「維新祭」 https://www.town.oishida.yamagata.jp/kankou/matsuri/ishinsai.html
尚、各まつりについては、コロナ感染の影響により変更等ありますのでご了承ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
阿波踊り(八中) | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
花笠踊り(八中) | 花笠踊り(七中) | 阿波踊り(八中) | ||||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
花笠踊り(八中) | 花笠踊り(七中) | 阿波踊り(八中) | ||||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
花笠踊り(八中) | 花笠踊り(七中) | 阿波踊り(八中) | ||||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
花笠踊り(アスク駐車場)雨天の場合八中 | 花笠踊り(アスク駐車場)雨天の場合七中 | 阿波踊り(八中) | ||||
31 | ||||||
8月の祭りに向けてお稽古しております。
今年の祭り参加の花笠踊りの会員は締め切りましたが、阿波踊りや鳴り物での参加したい方の募集は継続しております。
もちろん、今年のパレードには参加できなくても花笠踊りを覚えたい方は歓迎です。
一緒に祭りを楽しみましょう!